ヘルプ

ナミアゲハ&クロアゲハ

写真: ナミアゲハ&クロアゲハ

写真: キアゲハ&オニヤンマ 写真: 鉢伏・高ボッチ風景

21世紀の森にて

カラタチやキンカンの木を飛び回り産卵を繰り返す
ナミアゲハ、この蝶は柑橘類によく寄るらしい

黒いマントのクロアゲハ(と思う)飛んでいった方
を追いかけると、木陰で長時間はねを休めていた

お気に入り (3)

3人がお気に入りに入れています

コメント (8)

  • きなこや

    おはようございます。
    蝶は綺麗ですが、あの芋虫はイヤですね。先日も、我が家のオリーブの木に7cm位の大きな芋虫が、気がつくまでなかなかわからないですね。大きな糞が地面に一杯落ちているのでおかしいなとよく見ると3匹もいたんです。新葉は見事に食べつくされておりました。どんな蝶なのか判りませんでしたが芋虫は許せないですね。

    2011年8月28日 08:18 きなこや (23)

  • 早起き鳥

    きなこやさん、おはようございます

    それは大変ですね(~_~;)

    芋虫には毛がありましたか?蛾の可能性がありますね。
    オリーブだけにあまり農薬をまかなかったのでしょうか^_^;

    2011年8月28日 09:39 早起き鳥 (6)

  • tH

    早起き鳥さん、チョウやトンボ、セミさん追いかけるのは大変ですよね。このところチョウを追っていますがチョウによっては花や葉っぱによく止まるものとすぐ動くものといくつかパターンみたいなものがありますよね。せっせと蜜を求めてあっちこっち花を渡り歩いてると思うと、また同じ花に戻ってくるパターンもありました。

    2011年8月29日 00:44 tH (3)

  • 森太郎

    我が家にもプランターに植えたミカンの木が有り(2階ほどの高さになっています!)良くアゲハが卵を植え、幼虫、さなぎ、羽化と、楽しませてくれました。

    2011年8月29日 06:42 森太郎 (4)

  • 早起き鳥

    tHさん、おはようございます

    はい本当に植物と違って大変です、チャンスと思った時すかさずシャッターを押すのが大事です、ピントだ構図だとか言っておられませんねヽ(^。^)ノ

    動物の行動パターンがあるんでしょうね、それを知らないので
    行き当たりばったりです(~_~;)

    2011年8月29日 07:04 早起き鳥 (6)

  • 早起き鳥

    森太郎さん、おはようございます

    良い観察場をお持ちですね(^_^)/

    柑橘類はきっとアゲハ類の幼虫が好むんでしょね、その位の
    大きさの木でしたら、葉っぱが全滅という事態にはならない
    のでしょうね(^_^)

    今週は山はお休みですか?

    2011年8月29日 07:08 早起き鳥 (6)

  • 森太郎

    午後から高尾の日影沢に散歩してきました。
    お目当てのキバナアキギリはなく、クガイソウ、ハグロソウ、キツリフネ、ゲンノショウコ、ハギなどが咲いていました。

    2011年8月29日 21:26 森太郎 (4)

  • 早起き鳥

    森太郎さん、おはようございます

    昨日は天気も良く、気持ちの良いハイキングを楽しむことが
    できたんじゃないですか(^^)v

    お目当ては、キバナアキギリは見つかりませんでしたか(~_~;)
    この花、学名に日本を関して(Salvia nipponica)ますが、
    アキノタムラソウ(Salvia japonica)と双璧ですねヽ(^。^)ノ

    2011年8月30日 07:08 早起き鳥 (6)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。