ヘルプ

醍醐寺・金堂1

写真: 醍醐寺・金堂1

写真: 醍醐寺・鐘楼 写真: 醍醐寺・清龍宮本殿1

秀吉によって紀州湯浅の満願寺本堂を移築されたもので平安時代の建築です。

アルバム: 公開

タグ: 醍醐寺

お気に入り (12)

12人がお気に入りに入れています

コメント (2)

  • ふみ

    なぜ紀州から移築したのでしょうね...(・・?運ぶの大変だったでしょうに。

    2019年4月3日 19:27 ふみ (8)

  • kame

    ふみさん、醍醐の花見に間に合わせるように新築で計画するも間に合わないので移築になったようです。でも結局、間に合わず完成したのは秀吉が亡くなってからでした。紀州からだと船で大阪湾まで運び淀川を遡り、宇治川を遡るルートになるので陸上輸送区間は短いです。

    2019年4月3日 21:32 kame (12)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。