ヘルプ

今年の蓮池

写真: 今年の蓮池

写真: 長居植物園・紫陽花苑1 写真: 陶板名画の庭(最後の審判)3

長居植物園に行ってきました。今年は成育が悪く蓮は開花が見込めないそうです。原因は調査中とのこと。一面蓮の花の池を期待して行ったのにショック〜

アルバム: 公開

タグ: 長居植物園

お気に入り (13)

13人がお気に入りに入れています

コメント (10)

  • nophoto_70_mypic.gif

    烏丸半島の群落消滅の原因は判ってないんですって、そして、たぶん、元通りにはならないらしい。
    同時期、場所忘れましたけど、蓮群落の絶滅がありましたな、確か。ヤホーしてみよ。
    https://tenki.jp/suppl/kous4/2017/07/13/24241.html
    長居が同じでなければエエですね。

    2019年7月15日 17:23 退会ユーザー

  • マンドリニストQ

    え〜〜っ、信じられないような光景ですね (/_;)/〜〜

    2019年7月15日 17:47 マンドリニストQ (4)

  • B0B8

    うちの近所の植物園温室では、「漏水の調査中」で花蓮が見られなくなってました。。

    長居公園の池といえばKameさん、いやいや 亀さんですが。。。

    2019年7月15日 17:53 B0B8 (48)

  • symrioz

    葉もないんですねぇ、行きたいと思ってたのですが。
    昨年はそこそこ咲いてたんですが
    http://photozou.jp/photo/show/244674/256824188

    2019年7月15日 19:04 symrioz (0)

  • kame

    中古のふさん、ヤホー有難うございます。じっくり読みました。消滅の原因が判らないと対処のしようがないですね。ある年突然・・は長居も同じパターンですね。来年元気に復活してくれることを祈りたいですね。

    2019年7月16日 08:28 kame (12)

  • kame

    マンQさん、植物園の入口にも蓮の状況についての案内があって事前に判ったのですが 大阪市の南端まで出掛けて引き返すわけにもいかず (/_;)/〜〜

    2019年7月16日 08:33 kame (12)

  • kame

    B0B8さん、各地で色んなトラブルがあるのですね〜 この池、カメもいるのですか? 睡蓮は綺麗に咲いていましたが テンション上がらず 早々に池から離れました。

    2019年7月16日 08:35 kame (12)

  • kame

    symriozさん、私は久しぶりの訪問でした。烏丸半島と同じくらい好きな蓮の群生地だったのに・・

    2019年7月16日 08:37 kame (12)

  • 青葉筆五郎

    汚水が流れこんだのでしょうか?
    桜海老も富士川に工場汚水が流れ込んだのが
    原因のようです?
    (まだ特定されてませんが)

    2019年7月16日 17:36 青葉筆五郎 (8)

  • kame

    青葉さん、植物園は長居陸上競技場のある長居公園の中にあります。この池には工場排水や生活排水は流れ込んでないと思うのですが・・毎年見れると楽しみにしていたものが突然なくなってしまうのは寂しいです。ここも桜海老も早く復活してほしいですね。

    2019年7月17日 12:01 kame (12)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。