ヘルプ

京セラ美術館・日本庭園1

写真: 京セラ美術館・日本庭園1

写真: 京セラ美術館 写真: 京セラ美術館・聞鳥庵5

このお庭はこの場所にあった明治42年に建てられた商品陳列所の庭園で小川治兵衛の作庭なのですが 現在はガラスの茶室の存在感がインパクトありすぎてモンドリアン庭園になっています。

アルバム: 公開

お気に入り (15)

15人がお気に入りに入れています

コメント (8)

  • マンドリニストQ

    小川治兵衛 … ? 旧古河庭園の日本庭園が彼の作庭ではなかったかな? (^^;v

    2020年7月1日 15:06 マンドリニストQ (4)

  • ヨッシー

    平安神宮の神苑も小川治兵衛だったですよねぇ。

    2020年7月1日 20:00 ヨッシー (39)

  • SF Studio

    素適な庭が有りますねぇ
     随分と前に行きました

    2020年7月1日 23:36 SF Studio (106)

  • kame

    マンQさん、山県有朋の京都別邸「無鄰菴」を作庭したことで当時の政財界とのパイプを持った小川治兵衛が東京進出〜 ということのようですね。

    2020年7月2日 12:06 kame (12)

  • kame

    ヨッシーさん、そうですね。私は重森三玲よりも小川治兵衛好きなので 治兵衛の庭はあちこち見に行ってます〜

    2020年7月2日 12:08 kame (12)

  • kame

    SF Studioさん、ここの庭は目立たないので私もあまり行ったことがなく今回が二度めでした。写真の藤棚も今回初めて気づきました。これからは四季折々見てみたいです。

    2020年7月2日 12:10 kame (12)

  • ふみ

    モンドリアンが無い方が絵になりそう...な気がします。

    2020年7月2日 12:45 ふみ (8)

  • kame

    ふみさん、同感です。現在、美術館の建物内でも杉本博司氏の美術展をしていて、この茶室は屋外展示になります。期間限定なので茶室が去ったら又お庭を拝見したいと思ってます。

    2020年7月3日 10:04 kame (12)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。