ヘルプ

嵯峨嵐山文華館1

写真: 嵯峨嵐山文華館1

写真: お昼ごはん♪ 写真: 亀山公園より保津川1

雨の嵐山に物好きにも出掛けたわけではなく、この日の目的は美術館めぐりでした。

まずは嵯峨嵐山文華館の「いちからわかる円山応挙と長沢芦雪」ほとんどの作品が撮影OKという嬉しい美術館です。

写真は美術館前のお庭。手前にカフェのテラス席があって嵐山の景色を眺めながら お茶できるようになっています。

アルバム: 公開

お気に入り (16)

16人がお気に入りに入れています

コメント (10)

  • マンドリニストQ

    まだ改装されて新しい美術館なんですね。 とても京都らしい美術館ですね !(^^)!

    2020年7月16日 12:01 マンドリニストQ (4)

  • みなみたっち

    いいですね、撮影できるのってうれしいですよね。(#^.^#)
    ここ、知りませんでした。いつか行ってみたいなあ。

    2020年7月16日 14:26 みなみたっち (76)

  • symrioz

    ここの前は何度も通ってますが、全く意識なく
    美術館でしたかぁ、こう紹介されると入りやすいですが
    彼女(いません)から誘われない限り行くことはないです

    2020年7月16日 15:48 symrioz (0)

  • ヨッシー

    こんな場所に美術館があるんですねぇ。
    知りませんでした。

    2020年7月16日 19:30 ヨッシー (39)

  • kame

    マンQさん、以前は「時雨殿」という百人一首をテーマにした美術館でした。行こうと思ったときには改装のため一時閉館になり、百人一首コーナーは縮小されて普通の美術館として生まれ変わりました。

    2020年7月17日 09:02 kame (12)

  • kame

    みなみたっちさん、撮影できるのが嬉しくて何枚も撮ってしまいました〜 説明も撮ったので後から整理が大変でしたが復習にもなりました♪

    2020年7月17日 09:04 kame (12)

  • kame

    symriozさん、入館料900円です。若げー女子は多いと思いますが 作品に興味がないと高いですよね・・

    2020年7月17日 09:06 kame (12)

  • kame

    ヨッシーさん、以前あった百人一首のテーマ美術館「時雨殿」がリニューアルして2018年にオープンした新しい美術館です。美術館としては小さめなので あまり話題になりませんね・・・

    2020年7月17日 09:11 kame (12)

  • ふみ

    絵画を見て、疲れたら緑を眺めながら休憩できて良い場所に有りますね。

    2020年7月17日 09:24 ふみ (8)

  • kame

    ふみさん、昔の美術館は絵を保護するためか頑丈な分厚い箱のような感じでしたが 最近の美術館は外の景観も取り込んで美術鑑賞のほかでも癒される空間になっていますね〜

    2020年7月17日 09:45 kame (12)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。