ヘルプ

鴻池新田会所・庭園5

写真: 鴻池新田会所・庭園5

写真: 鴻池新田会所・くちなしの実1 写真: 鴻池新田会所・本屋(土間の梁)1

東側には庭園があり、かつては生駒山を借景とした庭でしたが、現在は住宅やマンションが立ち並び見えません・・

アルバム: 公開

お気に入り (14)

14人がお気に入りに入れています

コメント (8)

  • マンドリニストQ

    “借景権”なるものを主張して、訴える … のは無理なんでしょうね (^^;

    2021年10月18日 17:19 マンドリニストQ (4)

  • ヨッシー

    子供の頃、鴻池新田駅って変わった名前の駅だなぁって思ってました。

    2021年10月18日 23:21 ヨッシー (39)

  • kazusann

    良い雰囲気ですね 色見事に表現

    2021年10月19日 07:13 kazusann (12)

  • kame

    マンQさん、京都では建物の高さ制限がありますが それでも借景が損なわれた場合は諦めるしかないようですね・・逆に周辺のマンションが見えないように塀沿いに木を植えて外の世界を遮断してるとこの方が多い気がします。

    2021年10月19日 09:27 kame (11)

  • kame

    ヨッシーさん、鴻池家が新田開発したとこ、くらいの知識しかなく その発端が大和川の付け替えだったとは知りませんでした。変わった駅名といえば この沿線では放出がNO1ですね〜

    2021年10月19日 09:29 kame (11)

  • kame

    kazusannさん、ここが庭のビューポイント、と教えてもらいました。建物の屋根がちょっと白っぽくなってしまいました・・

    2021年10月19日 09:31 kame (11)

  • キューチャン

    宝塚から鴻池新田って明後日の方向のようで実は東西線介して1本に繋がってるんですよね〜。
    東西線ができる以前の片町駅(現大阪城北詰駅)〜四条畷駅間は昭和7年、関西の省線で初めて電車が走った区間ですが(東海道・山陽線より、城東線=環状線より先!)困ったことに殆どそのままが50年間くらい続きました。
    高校の帰りに京橋に寄り道するのによく乗りましたがその頃がオンボロ電車の最盛期で、木張りの床板の節穴から線路が見えたことは1回や2回ではありませんでした・・・。

    2021年10月21日 22:25 キューチャン (36)

  • kame

    キューチャンさん、そう1本で繋がっているんですよね〜 ここ数年、新年会を川西でしているのですが 京都に住んでいても お正月は実家の宝塚に帰ってた私と能勢電沿線の友人と寝屋川公園駅近くに住む友人が全員電車一本で出て来れる場所が川西なのです!
    ところで 省線初区間が片町-四条畷というのは やっぱり当時 大阪城のところに軍事工場があったので その連絡線とか通勤線とかで いの一番に走らせたということなのでしょか? 確か途中から貨物線が分岐して淀川方面の船便に連絡していたんでしたっけ?

    2021年10月22日 09:30 kame (11)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。