ヘルプ

イチリョウ(一両) アカネ科 アリドオシ(蟻通し) アカネ科

  • 3
  • 5
  • 1032

写真: イチリョウ(一両) アカネ科 アリドオシ(蟻通し) アカネ科

写真: オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢) ゴマノハグサ科 写真: 梅:ヤエカンコウ(八重寒紅)

アリドオシ(蟻通し) アカネ科
※別に:地にを這って伸びる、ツルアリドオシ(蔓蟻通)アカネ科がありますがこれは鋭い棘はありません
別名:イチリョウ(一両)
名前:由来は蟻おも通す鋭い棘がある意味です。
お正月などの寄せ植えに縁起物として(千両)別名:クササンゴ(草珊瑚)も(万両)ヤブタチバナ(藪橘)も年中ありどおし(蟻通)と・・
別名:イチリョウ(一両)からミヤマシキミ(深山樒)(億両)まで縁起物です。
(一両)アリドオシ「蟻通」(十両)ヤブコウジ「藪麹」(百両)カラタチバナ「漢橘」(千両)クササンゴ「草珊瑚」(万両)ヤブタチバナ「藪橘」(億両)ミヤマシキミ「深山樒」になっています。
赤い実をつける植物、中には黄色(千両)や白色クリーム系(百両、万両)の実をつけるものも有ります。

お気に入り (3)

3人がお気に入りに入れています

コメント (5)

  • ☆トミー

    ニャロメさんへお気に入り有り難う御座います。

    H・Mさんへお気に入り有り難う御座います。

    スミレさんへお気に入り有り難う御座います。

    2013年2月23日 13:48 ☆トミー (47)

  • ぽん太

    トミーさん、勉強になりました。ありがとうございます。

    2013年2月24日 01:35 ぽん太 (2)

  • ☆トミー

    ぽん太さんへコメントお気に入り有り難う御座います。
    昔かからの云われが面白いですね。

    2013年2月24日 03:16 ☆トミー (47)

  • 桜トレック

    こんばんわぁ〜!   (^_^)/~
             もう実が落ちたかな?

    2013年2月25日 22:44 桜トレック (16)

  • ☆トミー

    桜トレックさんへお気に入り有り難う御座います。
    落ちたのか鳥が食べたのか実がないですね。

    2013年2月26日 05:56 ☆トミー (47)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。