zippo お雛様
前画像より火数を倍にしたけれど、
詰めが甘いんじゃないか?という
内なる声を無視してアップ!
良い色が出たのは成功だよ、ファイヤー!!!
前画像と同様、早朝の真っ暗な室内で撮影
Albums: 烈風@のアルバム
Favorite (13)
13 people have put in a favorite
Comments (16)
-
野良猫さくらさん、いつも有難うございます!
私はウイスキーやハチミツ、水あめを想わせるこんな琥珀色が、好きなんです。
また、ターミネーター2のOPで、炎の中からT-800のスケルトンヘッドが
出てくる画も好きで、影響を受けているかもしれません。03-06-2021 16:33 烈風@(返礼無用) (0)
-
トキゾウさん、いつも有難うございます!
早朝、30分前までは寝床で鼾をかいていた身にしては、
なかなか良い色が出せた、と喜んでおります。
でも、残念な部分もありますね。03-06-2021 19:06 烈風@(返礼無用) (0)
-
たかそうなZippoですね!画ナイスですね、私のはpipe用で風防の横から炎出ます。
03-06-2021 19:14 kanbanya (37)
-
kanbanyaさん、ご訪問とお気に入り、有難うございます!
中では雌雛のジッポーが高くて、1年以上ポチるか止すか迷いました。
パイプは若いころいたずら程度にやりましたが、口の粘膜が荒れて、
続きませんでした。葉はキャプテンブラックのゴールドが好きで、
たまに手巻きタバコに混ぜて楽しんでます。
ナイスのお言葉、有難うございます。03-06-2021 20:34 烈風@(返礼無用) (0)
-
SF Studioさん、いつも有難うございます!
ピント合わせのポイントをもう2〜3ミリ奥にすればよかったとか、
雌雛の反射の具合は見落としていたとか、反省点があるわけです。
でも全体的に彩りは気に入っております。03-06-2021 23:55 烈風@(返礼無用) (0)
-
綺麗ですね。
03-11-2021 03:49 arisa (52)
-
arisaさん、いつも有難うございます!
点火ジッポー画像、2枚貼ったのならもう1枚貼って終わりにしよう、
と思い、昨夜撮ったのをアップしたのですが、拙かったので消しました。
今、どうしようか考えているところです。03-11-2021 07:37 烈風@(返礼無用) (0)
-
ろごきっとさん、いつも有難うございます!
もし再び撮るとしたら、しわしわホイルは使わず、
金メッキがすっかり剥けた真鍮モデルを撮ってみたいです。05-05-2021 15:32 烈風@(返礼無用) (0)
-
昔ライダーさん、いつも有難うございます!
乗用車のウインカーレンズが白くなって久しいですけれども、
そのせいか、時々無性に橙色に光ったモノが見たくなります。08-06-2021 00:04 烈風@(返礼無用) (0)
-
nandeさん、いつも有難うございます!
自分の求めている色の方向性はこれでいいけど、
もっと橙色を出したい、と思った一枚です。
次に撮った「三度目の正直」画像で、
希望が叶いました。09-10-2021 06:01 烈風@(返礼無用) (0)
-
エージローさん、お気に入り有難うございます!
自分が幼少の頃は、毎年夜に停電があって、蝋燭を灯して過ごした思い出、
まだLED製品が普及してない青春時代や青年初期の頃のアウトドアで
使った灯油ランプの思い出、などに浸りながら、着火ジッポー画像を
撮りました。09-10-2021 08:47 烈風@(返礼無用) (0)
-
シュールなお雛様ですね!ヤケドしそう。
11-05-2021 21:14 canary (24)
-
canaryさん、ご訪問とお気に入り有難うございます!
何かが今日はリアルでシュールな、皺くちゃホイルに鎮座しましたる
ジッポーカップルと取り巻き、電気も点けない真っ暗な部屋で、
こんな写真を撮っていたなんて、誰が知りましょう
秘密の道楽、ジッポー倒すな火の用心11-05-2021 22:46 烈風@(返礼無用) (0)
-
nossさん、お気に入り有難うございます!
子供の頃に"やらかし"掛けた火遊びを思い出します
石油ストーブが火だるまになって火事になるところでした
どうやって消したのか記憶に無いのですが、
いまだに思い出すと冷や汗が出ます03-12-2022 09:35 烈風@(返礼無用) (0)
-
如来様のご来光とお気に入り☆に
感謝申し上げます!09-13-2022 18:57 烈風@(返礼無用) (0)
-
nekomamaさん、
お気に入り☆
ありがとうございます!10-06-2022 20:39 烈風@(返礼無用) (0)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.