ヘルプ

ハニーサックル-04b

写真: ハニーサックル-04b

写真: ハナオコゼ-03 写真: ハリセンボン-02c

¶この画像などを用いた記事『〜ドッペルゲンガー〜』をBLOG(EMANON's Diary)にアップしました。↓

 http://shimuya468mie.blog.fc2.com/blog-entry-824.html

見に来ていただけると嬉しいです。

よろしくお願いいたします。

Thank you.

アルバム: 公開

お気に入り (3)

3人がお気に入りに入れています

コメント (9)

  • canary

    ハニーサックルローズの曲が浮かびます〜。初めて聴いたのが、映画の中で女性シンガーが歌う場面でした。それがとても印象に残っていて、そのあとでダイナワシントンのジャズアルバムで聴く機会があり、曲名を知りました。
    この画像の真ん中には、ごきげんに歌うハニーサックルの顔が見えますが、表情はアニタオデイに似て見えます。

    2019年4月17日 21:04 canary (24)

  • トロイ

    canaryさん

    お気に入りとコメントをどうもありがとうございます。


    文字変換をしたときに、ページがコマーシャルのページに勝手に飛んでしまい、書いていたコメントが消えてしまいました。

    よくあることなので、私はコメントを書いている途中でコピーをするようにしているのですが、それを忘れているときに限ってページの移動が起こって書いていたコメントが消失してしまいます(T_T)


    ハニー・サックル・ローズの曲、私も好きですよ。

     https://www.youtube.com/watch?v=BFwVtlc6CGE

    むかし、ラジオのFENでよく流れてきました。


    書いてくださった映画については、ギャングのことを描いた作品だと想うのですが、思い出せません。


    ダイナ・ワシントン、懐かしいです。

    彼女の曲も、当時、FENでよく流れていました。


    また、文字変換でページが商品の宣伝サイトに飛んでしまい書きかけのコメントが消えてしまいました。


    U-tubeに、アニタのこんな動画がありました!


     https://www.youtube.com/watch?v=GPjIA_YnpR4


    私には、アニタは姉御肌であるかのような印象を受けます。

     
    anaryさん、どうもありがとうございます)^o^(

    2019年4月18日 07:55 トロイ (2)

  • canary

    またしても貴重な動画を教えていただき、ありがとうございました。
    私はアニタの映像は、「真夏の夜のジャズ」というジャズライブのドキュメンタリー映画でしかたぶん見たことがないので、とても新鮮でした。
    姉御肌。確かにそうですね!動画を見て、そんな印象を受けました。

    私が見たハニーサックルローズが出てくる映画ですが、スコセッシの「キングオブコメディ」だったと思います。主役のR・デニーロの、当時の奥さん(黒人女優)も出ていて、その人がシンガー役で歌うシーンがあったと記憶しています。古い映画だから記憶違いかもしれませんが。
    その映画以外にも、曲が使われているかもしれませんね。
    映画に、効果的にジャズが使われると、うれしくなります。

    文字変換が大変なようですね。それなのに、貴重な情報をありがとうございました。

    2019年4月18日 20:47 canary (24)

  • トロイ

    canaryさん

    貼らしていただいたU-tubeのページがお役に立ててよかったです。


    「真夏の夜のジャッズ」は、公開された当時映画館に観に行きました。

    私も大好きな映画で、TVで放送されたときにビデオテープに録画をし、折にふれ幾度も見ました。

    アニタが出ていたのは忘れていました。

    60年代のウッドストックのドキュメンタリー映画も録画したのを思い出します。


    >私が見たハニーサックルローズが出てくる映画ですが、スコセッシの「キングオブコメディ」だったと思います。

    スコセッシの映画は何本か観ています。

    でも、「キングオブコメディ」のタイトルは覚えていますが、内容を思い出せません。


    >映画に、効果的にジャズが使われると、うれしくなります。


    シネジャズは、フランス映画の『死刑台のエレベーター』から始まったように記憶しています。

    監督のルイ・マルが映画の中でマイルス・デービスの演奏する曲をたくさん使ったのです。

    そして、これもフランス映画ですが、『殺られる』では、アート・ブレイキーとジャズ・メッセンジャーズの曲が使われていました。

    この曲はマイルスの曲よりも大ヒットしました。


    この2作品から、いわゆる<シネ・ジャズ>が本格的に始まったと想います。

    2019年4月19日 07:00 トロイ (2)

  • canary

    死刑台のエレベーターは一度録画で見ただけですが、マイルスの曲の使われ方は印象的で覚えています。
    個人的に好きなのは、映画「モナリザ」です。ナットキングコールのMona Lisa が主題歌になっていて、中年男性の純愛、片思いという内容に重なって、切ないのです。
    あと、コッポラはトロイさんのお好みではないそうですが、映画「コットンクラブ」では未知のジャズ曲をたくさん知ることになり、古い時代のジャズにも関心を持つきっかけになりました。特にキャブキャロウェイのMinnie the Moocherがやけに気に入り、90年代、オムニバスアルバム等で聴いていました。なつかしいです。

    いろいろ教えていただき、ありがとうございました。

    2019年4月19日 22:04 canary (24)

  • トロイ

    canaryさん

    映画「モナリザ」は私も好きでしたよ。映画館で観たし、ビデオに録画をして見ていたのを思い出します。

    私には、ナットキングコールは女性好みの声と歌いかたでした。

    でも、当時、映画雑誌だったか音楽雑誌だったかに歌詞が載っていて、よく歌っていました。


    ナットキングコールの「スターダスト」も大ヒットしましたね。

    両曲とも、ラジオからよく流れてきました。


    >映画「コットンクラブ」では未知のジャズ曲をたくさん知ることになり、古い時代のジャズにも関心を持つきっかけになりました。

    ジャズの原点であるブルースの世界。
    そして暮らしの中からのジャズの誕生過程が時代背景を通じてうまく描かれていたと思います。


    canaryさんの曲や歌手へのこだわりはスゴイですね。

    私には、好きになったらとことんまで、というエネルギーに欠けているようです。


    キャブキャロウェイのMinnie the Moocherをネットで探してみますね(^_-)-☆

    2019年4月20日 06:13 トロイ (2)

  • トロイ

    canaryさん

    キャブキャロウェイのMinnie the Moocherの映像がありました。

      https://www.youtube.com/watch?v=8mq4UT4VnbE

    曲のタイトルは知りませんでしたが、有名な曲なので知っていました。

    懐かしい曲を楽しむことができました。

    canaryさん、どうもありがとうございます(^_-)-☆

    2019年4月20日 06:21 トロイ (2)

  • canary

    うわぁ〜!ハイテンションのパフォーマンス。ちょっと笑ってしまいますね。でもこの人のスタイルなんですよね。自分でもなぜかわかりませんが、妙に好きな曲なんです。本当にありがとうございます!トロイさんの選んでくださる映像は、いつも貴重で、お気に入りコレクションがまた増えます。

    2019年4月20日 21:20 canary (24)

  • トロイ

    canaryさん

    愉しいレスをどうもありがとうございます\(^o^)/

    私もお気に入りに加えました!

    どんよりとして、じとじとした天気のときに、この曲は私に元気をもたらしてくれそうです(^_-)-☆

    映像を見ながら、いっしょにコーラスをしたくなります。

    2019年4月21日 06:38 トロイ (2)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。