Help

伐採された樹木

Photos: 伐採された樹木

Photos: 伐採された樹木2 Photos: 高原の朝

群馬県立榛名公園沼ノ原は今年の2月ごろに多くの木が伐採されました。理由は定かではありませんが老朽のため危ないのか、または複数の絶滅危惧植物種・希少植物が次第に減少している種もあるための処置なのかもしれませんね。
この大きな樹木はこの湿原の主的な存在でした。
この周辺に朝霧が出ると幻想的な光景でした。
30年ちかく撮影していた樹木がなくなったのは残念です。ただヤマツツジやユウスゲなどの時期は見ごたえあるのでまだまだ撮影できる湿原ですが今は湿原というより草原的な感じになっています。
だんだんと撮影ポイントがなくなってきているのは確かで、自分が通う場所でも何ヶ所もなくなっていますが仕方ないですね。

伐採は12月から2月が多く木自体が乾燥しているのと落葉樹の葉がなくなるので作業がしやすい点があります。

Favorite (66)

66 people have put in a favorite

Comments (24)

  • マンドリニストQ

    伐採、倒木 … 長く親しんできた樹木がなくなってしまうのは寂しいですね (/_;)/

    06-23-2025 15:57 マンドリニストQ (4)

  • モンプチ

    それは悲しい、、、ショックですね、、、
     ずっと相棒の様な存在を失うと、、
    色んなる理由があるのでしょうが、、、
     お山でもそうなら

    町中の自然は仕方ないのかもしれませんが

    ここ最近
     写真のポイント
    町中にも色々ありました
     鳥さんのソングポイントの木が全て切り取られて
    毎年営巣に来てくれてたのに
     今年はとうとう来なくなり
    野花の一杯咲いてた野原、、全て刈り取られ虫さん達がこなくなり蝶さん達も( ;∀;)ほんお少ししか居ません
     僅かな自然の残ってる所で何とか撮影しています

    開発も大切だけど
     自然を残すことももっと大切ではないかと思っています、、、

    06-23-2025 16:50 モンプチ (172)

  • nekomama

    ちょっと言葉がありません・・
    寂しい気持ちになりました。

    06-23-2025 17:13 nekomama (44)

  • テル

    マンドリニストQ様
    こんばんは。

    長年撮影してきた大きな樹木でした、冬来た時は健在でしたが、間を開けて4月の時はなくなっていました。残念ですがまた新たに探すしかないですね。

    06-23-2025 18:02 テル (12)

  • テル

    モンプチ様
    こんばんは。

    この樹木はフィルム時代から撮影してきた被写体です。ほかのカメラマン達もよく撮りに来ていました。
    老いたので伐採したのかもしれません。朝霧は見れますが、全体的にさっぱりした湿原になりました。
    ただほかの場所も結構なくなったりしているので新規開拓をしないと撮れなくなってしまいますよね。

    06-23-2025 18:13 テル (12)

  • テル

    nekomama様
    こんばんは。

    長い間、作品を作るのにお世話になった樹木です。冬の時はあったんですが、春になっていったら樹木がなかったんです。ショックでした他のカメラマンもビックリしていました。時代とともに変わっていくんでしょうね。

    06-23-2025 18:18 テル (12)

  • たけ丸

    朝霧に包まれて悠然として立つ樹、この抒情詩の空間を見ることが出来るのは何十年かを経てからにということでしょうか・・・

    06-23-2025 19:54 たけ丸 (0)

  • テル

    たけ丸様
    こんばんは。

    この同じ場面を見れるのは数十年後になりますね、ただここの湿原はほかにも木々はありますので、違った光景の撮影はできますよ。

    06-23-2025 20:07 テル (12)

  • seishin226

    湿原の乾燥化は進んでいる見たいですね?(^-^;
    シンボルツリーが姿を消すのはほんと寂しいですね?(;´д`)

    06-24-2025 05:05 seishin226 (33)

  • さといも

    素敵な高原の朝ですね!

    06-24-2025 06:56 さといも (4)

  • みちのく三流写真家

    朝靄の高原の素晴らしい景観ですね。樹木の伐採,残念ですね。

    06-24-2025 09:56 みちのく三流写真家 (157)

  • ベマ

    美しい朝の光景ですね。
    伐採、必要だったのかな。

    06-24-2025 11:15 ベマ (5)

  • トキゾウ(ゆっくり)

    木が大きくなりすぎて下まで陽が当たらなくなると下草の成長も無くなり、長い年月が過ぎると木自体にも影響があるようです、管理された森林などは伐採も必要だそうです。

    06-24-2025 12:35 トキゾウ(ゆっくり) (32)

  • テル

    seishin226様
    こんばんは。

    長年撮影していた大きな木がなくなり、残念でした。湿原から草原に変わりそうな状態になりそうです。

    06-24-2025 18:17 テル (12)

  • テル

    さといも様
    こんばんは。

    昨年の撮影ですが、朝霧が出ていて幻想的でした。今年、大きな木は見られなくなりました。

    06-24-2025 18:19 テル (12)

  • テル

    みちのく三流写真家様
    こんばんは。

    春と秋は朝霧がよく見られ幻想的な光景が見られます。ヌシ的な大きな樹木がなくなり残念です。

    06-24-2025 18:21 テル (12)

  • テル

    ベマ様
    こんばんは。

    この大きな樹木といくつかの木々が伐採されていました。生態系の問題なのか、老朽なのかわかりませんが、残念です。

    06-24-2025 18:23 テル (12)

  • テル

    トキゾウ(ゆっくり)様
    こんばんは。

    県立公園なので管理上、問題があったのでしょうね。いくつかの木々もなくなりスッキリした感じになりました。

    06-24-2025 18:25 テル (12)

  • 肥後の風太郎

    色々と理由があるんでしょうね。

    06-24-2025 22:07 肥後の風太郎 (76)

  • kazusann

    綺麗な色が   自然界の見事な贈り物    ありがとうございます

    06-26-2025 09:32 kazusann (12)

  • 和

    幻想的で素晴らしいですね♪(☆_☆)キラリン

    06-29-2025 18:52 和 (34)

  • テル

    肥後の風太郎様
    こんにちは。

    ここは県指定公園なので、希少植物の保護や老朽化した木の管理などあるんでしょうね。

    07-04-2025 16:19 テル (12)

  • テル

    kazusann様
    こんにちは。

    ここの朝の景色はとても魅力あります、霧が出たときは幻想的で素晴らしいです。

    07-04-2025 16:21 テル (12)

  • テル

    和様
    こんにちは。

    霧の出た朝は幻想的な景色になります。この木はなくなりましたが、霧の景色はまだまだ撮れます。

    07-04-2025 16:24 テル (12)

To make comments on artworks, click Login. User registration here.