ヘルプ

大覚寺・名古曽の滝跡2

写真: 大覚寺・名古曽の滝跡2

写真: 大覚寺・明智門より明智陣屋 写真: 大覚寺・名古曽の滝跡

奥中央の白いのが滝石組。その手前の横線が築地塀跡で、かつては塀の向こうに御所がありました。御所のお庭の名古曽の滝から遣水が流れ塀の外に続き大沢の池に注いでいたようです。

アルバム: 公開

タグ: 大覚寺

お気に入り (12)

12人がお気に入りに入れています

コメント (2)

  • 青葉筆五郎

    地形は消せない、残っている。
    ブラタモリの影響です。

    2018年8月8日 21:00 青葉筆五郎 (8)

  • kame

    青葉さん、ブラタモリ、色々勉強になりますね〜 私が受講してる庭園めぐりの先生もいつもお庭の当初の姿を解説されるので 私もそういう視点から寺社や庭園を見るようになってきました。

    2018年8月9日 12:04 kame (12)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。